TOP > 会社概要
会社名 | 合資会社 丸善 |
---|---|
所在地 |
[本社工場] 〒901-2126 沖縄県浦添市宮城5丁目9-15 TEL:098-878-1055 FAX:098-878-1030 E-mail: info@maruzen-kamaboko.com [市場支店] 〒901-2128 沖縄県浦添市伊奈武瀬1-11-1 沖縄県中央卸売市場内 TEL:098-865-2117 |
代表者 | 伊志嶺 正人(いしみね まさと) |
会社設立 | 1964年5月15日 |
資本金 | 3,660万円 |
従業員 | 18名(パート含む) |
取引銀行 | 海邦銀行内間支店、琉球銀行内間支店、沖縄銀行内間支店 |
業務内容 | 魚肉練り製品製造販売業 |
生産量 |
2011年度220トン 天ぷら60%(大丸・チキアゲ・ゴボー巻等) 蒸し物 25%(赤白かまぼこ・カステラ・ナルト巻等) ちくわ 7%(豊ちくわ・並ちくわ) カニ風味5%(カニスティック・カニスティックロング) その他3%(魚ソーメン・切出し蒲鉾等) |
取引先 |
コープおきなわ・イオン琉球・沖縄企業連合・沖縄県物産公社・ヨシケイ沖縄・サン食品 |
1964年(昭和39年) | 那覇市泊にて操業開始 |
---|---|
1965年(昭和40年) | 那覇の産業と観光展 アイデア賞 |
1968年(昭和43年) | 本社工場を那覇市大道に移転 |
1969年 | 第22回全国蒲鉾品評会 岩国市長賞 |
1970年 | 第23回全国蒲鉾品評会 名誉会長賞 |
1972年 | 第25回全国蒲鉾品評会 水産庁長官賞 |
1975年(昭和50年) | 本社工場を浦添市宮城に移転 |
1978年 | 第31回全国蒲鉾品評会 北海道知事賞 |
1981年 |
第34回全国蒲鉾品評会 水産庁長官賞 第5回沖縄県産業まつり 優秀賞 |
1982年 | 第35回全国蒲鉾品評会 大日本水産会会長賞 |
1983年 | 第36回全国蒲鉾品評会 大日本水産会会長賞 |
1984年 | 第37回全国蒲鉾品評会 全蒲水産加工業協同組合連合会会長 |
1985年 | 第38回全国蒲鉾品評会(社)日本遠洋底曳網漁業協会会長賞 |
1986年 | 第39回全国蒲鉾品評会 函館市長賞 |
1988年 | 第41回全国蒲鉾品評会 大日本水産会会長賞 |
1989年(平成元年) | 第42回全国蒲鉾品評会 全蒲水産加工業協同組合連合会会長会長理事賞 |
・ 仕込みライン ボールカッター・ブロックカッター
・ 揚げ物ライン 万能型成機・巻物型成機・オートフライヤー
・ 蒸し物ライン 型成機・蒸し機
・ ちくわライン 竹輪形成焙焼機
・ カニ蒲ライン 型成機・焙焼機・細断結束機・定寸切断機
・ 包装ライン ピロー包装機・トレー包装機・金属探知機・ウェイトチェッカー
![]() |
|